遠出したのに
2002年12月20日神戸に有馬の馬券を買いに行きました。
いざウインズに付いたら、警備員さん意外誰もいない。
おっかしいな〜と入り口の看板を見たら、
「有馬記念の金曜日発売はいたしません」 と書いてあった。
せっかくここまで来たのに、馬券が買えないってどういうことやねん!
あっちゃんは怒ってたけど、せっかく来たんだからブラブラしようよ。
と近くを回りました。
南京町(ナンキンマチ)という中華街(?)を見て回って、
くるみとかぼちゃの種を買った。だって安かったんだもんー。
海辺のハーバーランド(公園?)もブラブラして、
モザイクというレンガのこ洒落た店が集まる所にも行った。
ルミナリエが始まる前に帰るで!! はーい!
人ごみが苦手なので、この手のイベントは行きずらい・・。
込む前に電車でGO! しました。
うれしい
2002年12月19日実家の友達から部活の同窓会の連絡が来ました。
そめこが帰るので、わざわざ企画してくれたのです。
うれしいっす!
みんなと会うのは7,8年ぶりかな〜。
中には10年ぶりの子もいる。
誰かが結婚してたとか、ウワサは聞いてるけど
やっぱり本人から聞きたいっしょ。
もちろん自分の事も聞かれるんだろうな。
実家に帰る
2002年12月12日正月過ぎに実家に帰ることにしました。
久しぶりに友達に会えるので楽しみ。
何件か電話して、出かける予定を付けてもらいました。
馬見に行くぞー!!
おとしごさんからお芝居のチラシが届きました。
わざわざ送ってくれたのでうれしかった。
お芝居見に行くの楽しみです。
衣替え
2002年12月8日 衣替えをしました。
今までなかなか手につきませんでした。
夏物を洗って冬物と入れ替えるのがとても面倒!
何も予定が無い日にやらないと、1日で片付きません。
実家だとお母さんがやってくれたのに、今は自分でやらないといけない・・・。
食器も自分で洗わないと
・・・洗濯も・・・掃除も・・・お風呂も・・・ゴミ捨ても・・・。
お母さんも大変だったんだなぁ・・。
いざ服を入れ替えてみると、着てない服が結構ある。
全然着てないからキレイで捨てるのももったいない。
でも、この先着ないと思う。
疲れるだけで進まないので、
衣替えの時に楽しく出来るように曲を聞きながらやります。
今回は、福山雅治が色んな人の曲を歌うカバーアルバム。
私の世代には懐かしい曲ばっかりが入っててオススメですよ〜。
新しい(?)曲では中島みゆきの ファイト! です。
これも良い曲です。
衣替えで1日が終わってしまいました。
今までなかなか手につきませんでした。
夏物を洗って冬物と入れ替えるのがとても面倒!
何も予定が無い日にやらないと、1日で片付きません。
実家だとお母さんがやってくれたのに、今は自分でやらないといけない・・・。
食器も自分で洗わないと
・・・洗濯も・・・掃除も・・・お風呂も・・・ゴミ捨ても・・・。
お母さんも大変だったんだなぁ・・。
いざ服を入れ替えてみると、着てない服が結構ある。
全然着てないからキレイで捨てるのももったいない。
でも、この先着ないと思う。
疲れるだけで進まないので、
衣替えの時に楽しく出来るように曲を聞きながらやります。
今回は、福山雅治が色んな人の曲を歌うカバーアルバム。
私の世代には懐かしい曲ばっかりが入っててオススメですよ〜。
新しい(?)曲では中島みゆきの ファイト! です。
これも良い曲です。
衣替えで1日が終わってしまいました。
狭い世の中
2002年11月30日実家の馬関係の友達と話していました。
北海道でお世話になった人の知り合いが、関東で乗馬療育を
していたので、勉強になるからその子に紹介しようと話してみたら
なんとこの間、その人に会ったと言ってた。
「紹介するまでもなかったね」
と二人で笑ってしまいました。
馬というつながりだけで、世界中つながるのはすごく不思議で面白い。
その子の外国の知り合いと、私の日本の知り合いも知り合いだったり。
馬の世界で悪い事は出来ないっていうけど、ほんとうだなぁ。
香川入り
2002年11月24日結婚式に行ってきました。
新郎宅に着いてそうそう、みんな着付けで忙しそうだった。
家が忙しくなってきたので、一番暇なそめこが家の手伝いをしました。
しばらくしたら家の人が式場に行ってしまったので、
一息ついて着付けの手伝い。
「そめちゃんも振袖着たかったわね〜」 と言われた。
うるせースーツでええんじゃい。
着物着て走り回れるかっちゅーの。
仕度をしていたら、あっという間に時間になったので式場へ行きました。
教会での中は薄暗くて、ろうそくがたくさん置いてあった。
ろうそくの照明って落ち着くなぁ。
神父さんの前がスポットライトで照らされてて、
そこだけ浮かんでていい感じでした。
ここに新郎新婦が立ったので、すごくキレイ。
賛美歌を歌い終わって、神父さんの話の時にそめこの携帯バイブが鳴る(涙)
音消しておいて良かった・・・。
披露宴会場はレンガ作りでとってもきれいな所だった。
ここの照明もろうそくがほとんどで、いい雰囲気でした。
バーカウンターがあって、そこでカクテルを作ってもらえるんです。
壁のカーテンに二人の影が浮かんで、そこから入場!
お色直しの時も壁が回転してそこから入場!
見ていて楽しかった。
お料理もおいしかったし、結婚式はたのしい。
しあわせになってほしいです。
*****************************************
余談
JC見たかったなぁ〜。
入厩
2002年11月20日おじょうが一頭入厩しました。
名前はまだ決まっていません。
おとうちゃんはトウカイテイオーです。
調教師曰く、すばらしい馬だそう(本当か?)
環境に恵まれた厩舎なので、そこそこいい成績は取れるでしょう。
がんばってほしい!
ケガだけはしないで!!
はな
2002年11月19日花の発音を話していました。
関東の言葉でどういうかと聞かれたので、普通に答えました。
「それは鼻やん」
関東は花と鼻は同じ発音なのです。
どうも納得いかないらしい。
「ハナ ハナ ハナ・・・・ あれ?」
ずっと話していたら訳が分からなくなってきました。
変な言葉になってきてる。
牛っこ
2002年11月17日おばあちゃんの所で仔牛のセリがある。
1年間たいせつに育ててきた仔牛がセリ落とされるのです。
セリ場についたら、
仔牛はおばあちゃんにぴったりくっついて離れないんだって。
知らない人が来たら、逃げようとするって言ってた。
「かわいそうでね〜・・・」
おばあちゃんは言ってた。
うん、分かるよ。 ペットじゃないんだもんね。
鍋パーティー
2002年11月16日・・・に行って来ました。
明石の友人宅まで車で少々。
何も買って来なくていいって言われたけど、
失礼なのでおかしとジュースをたくさん買いました。
車に乗ってしばらくしたら、「やっぱ買い物してきて〜!」と
電話があって、食材をいろいろ買い足しました。
遊びに行ったら、
「Kが彼女連れてくるらしいで!」
と騒いでいました。
今までナイショにしてて、誰も知らなかったんだよ〜。
しばらくしたら彼女を連れて到着〜。
「こんばんは〜。 始めまして(^^)」
わっ! かわいい!
自己紹介なんかしちゃって(笑)、鍋を始めました。
彼女が話し始めたら、すごい関西弁でビックリした。
どこの人だろう〜。。。
「東京の人やねんな〜、あたしが普通にしゃべったら
むっちゃ引くで〜(笑)!!! むっちゃ言ってるのがもうあかんって?!」
大阪のおばちゃん並だ。 豪快だー。
あたしは北海道の人だって。
鍋パーティーはボケと突っ込みパーティー(?)でした。
1人が冗談を言ったら、みんなで突っ込んでた。
テレビのお茶の間劇場みたいだった。
気が付いたら12時過ぎていたので、あわてて帰りました。
「今度は忘年会やで〜」
「理由はなんでもええねん、集まろ〜」
クリスマスはやらないのかな・・・
酒かすを買った
2002年11月14日お昼休みはスーパーに行く! これは毎日の日課です。
一日中事務所の中じゃ脳みそ腐っちゃうよ。
一回は外の空気を吸わなきゃ。
本屋でもいいけど、最近はスーパーの方が楽しい。
スーパーを回ってたら、酒かす発見。
水と砂糖で甘酒が出来るらしい。
休みの日にやってみっか? と思って買っちゃった。
16日に鍋パーティーがあるから、それに持って行こうかな。
うちのプリンターってば
2002年11月13日今日からプリンター大活躍です。
なんてったって、年に一度の大仕事年賀状の時期です。
学生の頃はめんどくさいな〜と思ってたのですが、
卒業してから机に座って何かをやる事がないので、とても楽しみなのです。
まずは住所を打ってから・・・とプリンターを動かしたらエラー(むむむっ)
このプリンターは買った時からエラーばっかりでほんと役立たず!
3回プリントしたらエラーなんだもん。
・・・そんなプリンターでも騙し騙し、大事に使っています。
今年はよそから頼まれて全部で100枚印刷します。
住所も柄も違うので、注意しながらやろう。
プリンター頑張っておくれよ。 頼むよぉぉ。
エリザベス女王杯
2002年11月10日1着のファインモーションにびっくりした。
他の馬よりも伸びが良かった。
トモがすごくやわらかくて、見とれてしまった。
地面に着地してる時間がえらい長い。
ありゃすごいぞ。
競馬場で見たかったなあぁ。
あげ100個
2002年11月7日我が家には厚揚げが100個ある。
どこからもらってきたのか、それはヒミツです。
「実家にもっていくから50個持ってきて!」
とあっちゃんに言って、会社まで迎えに来てもらって
厚揚げをみやげにあっちゃん邸に行きました。
玄関を開けたら、たくじろうがお出迎えしてくれた。
「たくちゃん久しぶりね〜♪」
頭をなでようとかがんだその時、たくじろうが飛びついた。
プシュ〜。
何? 何の音だ?
音の方を見たら厚揚げの袋に穴が空いて、そこから水がこぼれてた。
「きゃ〜っ! きゃ〜!!」
もう、叫び声にしかならない(涙)
それを見て訳も分からず喜ぶたくじろうがいた。
ちがうのよ、遊んでるんじゃないのよ!
台所に走っていってビニールを持ってきて
あげの袋をいれて、また台所までダッシュ。
こぼれた水をタオルで拭く。何しに来たのか(涙)
「おかんまだ帰ってないから大丈夫やで! 全部拭くんや!」
「分かった!」
まるで小学生の会話だった。
たくははしゃいでついて来るし、
濡れた足で走り回るし大変でした。
私が悪いからたくちゃんは責められないからな〜。
踏んだり蹴ったりの日でした。
うどん食うべ〜!
2002年11月5日24日に結婚式に出るので、香川県に行くことになりました。
香川と言えば!! 讃岐うどん!!
わーい!食べに行ける〜!!
食事はうどんでいい!!お返しもうどんでいい♪
讃岐うどんばんざい!
チャット
2002年11月4日友達がパソコンを買って、インターネットに繋いだ。
「チャットやろうよ」
というメールをもらった。
いつもメールで話してるのに何を今さら(笑)
と思いながらもやってみる事にしました。
「どこのチャット?」 「エキサイト」 「?」
「プライベートルーム作ったから入って」
エキサイトのチャットルームなんて知らなかった。
検索で探して見つけた。でも、どうやって入るのか分らない(涙)
携帯でやりとりしながらやっと入れた。
知り合いなんだから、
電話で話した方が早いでしょうって言いながらのチャット(笑)
30分くらいやったかなぁ。すごく面白かった!
今度高校の仲間とチャットしようと約束しました。
そうだな〜。みんなで会えないから、こういうのもいいいかなぁ。
とりあえず
2002年10月28日この数日はいろんな事がありました。
毎日日記を付けても書ききれないくらいたくさんあった。
1つ1つ解決していって少し落ち着きました。
細かい事は自分の心においといて(っていうか、
書くのがめんどくさい(笑))
無事生還です。
手づまり
2002年10月6日これはいかん。
誕生日も過ぎたというのに(笑)
そう言えば誕生日。
パドに登録してたの忘れてて、知らない人からおめでとうをもらった。
なぜかすごくうれしかった。
他にもおめでとう言ってくれた人
ありがとうーーーー!!!
*****************
んで、きょうこオメデトウ♪♪
アメリカのテロ番組
2002年9月11日9時から12時過ぎまでずっと見てた。
見た人も多いと思うけど、
ビル崩壊までビルの中で撮影していた人と消防団の内容でした。
見てて具合が悪くなってきた。
撮影は出来ないと言ってた。 音だけがカメラの中に入っていた。
暑さにたえきれずにビルから飛び降りた人達の音。
聞いてるだけで辛かった。
そこにいた人達はもっともっと辛かったんだろう。
チャンネルを変えようとは思わなかった。
こういう事実は知っておかないといけないって思った。
そのあとに誤爆で家を失った家族や子供たちの番組をやってた。
正義って何? ってやってた。
自分の中で正義でも、他人にしたら正義じゃない。
私もそう思った。