本物の味?
2003年3月14日知り合いが畑のだいこんをくれました。
サラダにしようとスライサーで切ってみたら、
だいこんから水分がすごく出た。
受けていたザルの下から落ちてきた。 もったいない!
味噌汁用のなべに取りおきしました。
今日の味噌汁はちょっとおいしいぞ〜(^^)!
梨みたいにシャリシャリしてて切りやすかった。
・・・・ので、指まで切ってしまいました。 痛かった
食べた感想は、
だいこんは辛いと思ってたけど、全然辛味がなかった。
果物みたいでおいしかった。
山登り
2003年2月25日瀬戸内海沿いをドライブしました
天気が良かったので海がとってもキレイだった
海沿いの販売所ではいかなごがたくさん売っていました
今年はいかなごのくぎ煮を挑戦するぞい!
ちいさな山の上まで車で行って休みました。
近くに座っていたご夫婦が突然写真を撮ってくれると言ったので
持っていたカメラで撮ってもらいました。
立ち位置からアングルまで色々言われてちょっとビックリした。
旦那さんがカメラ好きで、山まで写真を撮りに来てたんだって。
それで色々言ってきたのかぁ
“海岸まで650メートル”という矢印を見つけました。
頂上から海までの歩道があるんだと、降りてみた
・・・辛かった・・行くんじゃなかったと後悔した
でも!
海岸までついたら、海がとてもキレイで疲れなんて吹っ飛んだ!
わざわざ頂上から降りてくるバカも私達くらいで
誰もいなかった
30分くらい岩場に座ってた。 波の音っていいね
帰りは休み休み登った。 梅や椿が咲いていて気分は春〜
またここに来よう 癒されるわぁ
もうすぐ
2003年2月20日初出勤です。
パートで見付かりました。
倍率が高かったのですが運良く受かりました。
はじめての職種です。
ストレス溜めない程度にやってみよう。
はぁ〜っ。 頑張ろう。
雪祭り
2003年2月8日北海道は雪祭り一色なんだね
こっちでは特番どころか、放送もしてくれないので寂しい
ニュースで少し(本当にに少し)やったくらいだもん
ちくしょー見せろ〜!!
カゴにいれておいたじゃがいもが芽を出してた。
実家に帰っていて、そのまま忘れてたんだ(笑)
小学校の時にじゃがいもを作ったのを思い出して
半分に切ってプランターに植えてみた。
どうなるかなぁ
それから、植物の剪定をしました。
春に備えて栄養を蓄えてもらおうと、いらない枝や茎を切った
テレビでやり方を見て真似した。でもほとんど自己流・・
きちんと再生しますように
そろそろ
2003年2月6日遊んでばかりもいられないので、お仕事探しています。
選んでたらいつまでたっても見付からないので、
近場の募集見て面接行って来ます。
先を考えると、手に職をと思うんだけど・・
*******************************************
どういう仕事をしても、それを他人と比べるのはあまりよくない
何が一番いい仕事か なんて無いんだからさ
図書館
2003年1月22日図書館好きで月に2,3回は行っています。
あったかいし、静かだし落ち着く。
長いソファーがあちこちにあって座って本を読めるようになっています。
・・・が、それが苦手。
知らないおっさんが隣に座っただけで具合が悪くなってくる。
足なんて組まれたらもーダメっす。
今回もチャレンジしたけど、やっぱり具合が悪くなったので
1つずつあるイスに移動しました。
適当に雑誌を選んでずっと読んでいました。
眠たくなったらちょっと寝て、また起きて読んで。
のどかな1日でした。
忙しい1日
2003年1月19日 友達の家から朝早くのバスに乗って東京に戻りました。
友達はそめこの為に早起きしておにぎりを作ってくれました。
旦那さんを起こした事が無いと聞いていたので、
起きるの大変だったんじゃないかな。 ありがとう。
さよならしてバスに乗って東京へ戻りました。
えらい忙しい1日でした。
友達はそめこの為に早起きしておにぎりを作ってくれました。
旦那さんを起こした事が無いと聞いていたので、
起きるの大変だったんじゃないかな。 ありがとう。
さよならしてバスに乗って東京へ戻りました。
えらい忙しい1日でした。
美浦行き
2003年1月18日 友達の家に遊びに行きました。
東京駅からバスで2時間半、長旅でした。
(バスにトイレが無いので、乗車前は水分を控えました)
そして、お昼過ぎに到着〜。
旦那さんはお昼ねの最中で、静かに部屋へ上がりました。
友達にはお子さんが産まれていて初対面。
1歳になったばかりで、もう立って歩いていました。
でも、早く歩きたい時はハイハイで歩いていました。
手足がすごく早く動くので笑った。
そっかーハイハイの方が早いのかー。
飼付けの時間になって旦那さんが起きてきました。
前回は飼付けに付き合ったけど、
今回は友達とお話する事にしました。
「みんな6時に来るよ」
他の友達も集まるというので、夕飯作りを手伝いました。
友達は料理が上手で、おいしい! 旦那さんはしあわせだぁ。
作り終わった頃にみんな着ました。
はじめは数人の仲間だったのが、結婚して倍に膨らんでいた(笑)
初めて会う人も数人いて、キンチョーしました。
「新しい仲間の〇〇夫妻だよ、〇〇牧場で働いたんだ」
「始めまして、そめこです〇〇牧場で働いていました」
恒例の出身地挨拶。
旦那同士は馬(仕事)の話一色で、奥様方は旦那の話一色でした。
人が増えたらこうなるんだなぁ〜・・・。
昔みたいにみんなで騒ぐのはむずかしいのかしら。
11時になり、明日早い人達がいるので解散しました。
そめこは明日もここでお邪魔するはずだったのですが、
予定が入っていたため、朝のバスで帰る話をしました。
「えー? ゆっくりしてかいかないのー?!」
旦那さんに怒られてしまった。スミマセン。
今回、旦那さんとほとんど話しが出来なかったので、とても残念でした。
馬の事とか、いろいろ楽しい話をしてくれるので
友達に会う位楽しみだったんだ・・。
友達も料理に追われて、ほとんど話しが出来なかったし。
今度いつ会えるか分からないのにさ。
無理に予定を組んだ自分はおバカだ。
東京駅からバスで2時間半、長旅でした。
(バスにトイレが無いので、乗車前は水分を控えました)
そして、お昼過ぎに到着〜。
旦那さんはお昼ねの最中で、静かに部屋へ上がりました。
友達にはお子さんが産まれていて初対面。
1歳になったばかりで、もう立って歩いていました。
でも、早く歩きたい時はハイハイで歩いていました。
手足がすごく早く動くので笑った。
そっかーハイハイの方が早いのかー。
飼付けの時間になって旦那さんが起きてきました。
前回は飼付けに付き合ったけど、
今回は友達とお話する事にしました。
「みんな6時に来るよ」
他の友達も集まるというので、夕飯作りを手伝いました。
友達は料理が上手で、おいしい! 旦那さんはしあわせだぁ。
作り終わった頃にみんな着ました。
はじめは数人の仲間だったのが、結婚して倍に膨らんでいた(笑)
初めて会う人も数人いて、キンチョーしました。
「新しい仲間の〇〇夫妻だよ、〇〇牧場で働いたんだ」
「始めまして、そめこです〇〇牧場で働いていました」
恒例の出身地挨拶。
旦那同士は馬(仕事)の話一色で、奥様方は旦那の話一色でした。
人が増えたらこうなるんだなぁ〜・・・。
昔みたいにみんなで騒ぐのはむずかしいのかしら。
11時になり、明日早い人達がいるので解散しました。
そめこは明日もここでお邪魔するはずだったのですが、
予定が入っていたため、朝のバスで帰る話をしました。
「えー? ゆっくりしてかいかないのー?!」
旦那さんに怒られてしまった。スミマセン。
今回、旦那さんとほとんど話しが出来なかったので、とても残念でした。
馬の事とか、いろいろ楽しい話をしてくれるので
友達に会う位楽しみだったんだ・・。
友達も料理に追われて、ほとんど話しが出来なかったし。
今度いつ会えるか分からないのにさ。
無理に予定を組んだ自分はおバカだ。
無駄もたいせつ。
2003年1月17日実家に帰って、初めて予定がない日でした。
朝寝坊して、チロちゃん(ホワイトハムスター)
と遊んでから外に出かけました。
1日中雑貨を見て回った。
こんなにたくさん、ボーッと見て回る店はあっちにはないから、
それだけて楽しかったです。
世界堂(文房具)にも行った。
ここも見てるだけで面白いので、1時間くらい見ていたかな。
色々な固形水彩が売っていました。
水彩で聞いてみたい事があったので、店員さんに聞きに行きました。
「この水彩は、小学校で使ってた水彩えのぐと違うんですか?」
したっけ、店員さん。「こっちの方が質がいいんです」
ん??質って何ー? 使った事ないのに質なんて分からないよぉ。
本当に分からなかったので、何回も聞きなおしたけど、
“質がいい”意外に答えてくれなかった。
しまいにはすごくヤな顔をされたので、諦めて帰って来ました(涙)
素人にも分かる説明をしてよっ!
質ってなによ!
マッサージ
2003年1月16日 Sちゃんのマッサージを見学しました。
馬の補ていをさせてもらったので、隣で邪魔にならずに見れました。
体をあちこちずっと触って、馬を知り、馬にも知ってもらう。
それから筋肉や血管の流れをチェックしながら、
凝ってる所をマッサージしていました。
「ここには〇〇〇っていうツボがあって・・・」
「こうすると血管の流れが確認出来るんだよ」
と、いろいろ教わった(・・・けど難しすぎて殆ど分からず)
骨の歪みのチェックもしていて 「うん大丈夫」と喜んでいました。
マッサージは馬もきもちいいらしく、うとうとしていました。
そめこは寒かったので、馬にくっついていました。
馬の補ていをさせてもらったので、隣で邪魔にならずに見れました。
体をあちこちずっと触って、馬を知り、馬にも知ってもらう。
それから筋肉や血管の流れをチェックしながら、
凝ってる所をマッサージしていました。
「ここには〇〇〇っていうツボがあって・・・」
「こうすると血管の流れが確認出来るんだよ」
と、いろいろ教わった(・・・けど難しすぎて殆ど分からず)
骨の歪みのチェックもしていて 「うん大丈夫」と喜んでいました。
マッサージは馬もきもちいいらしく、うとうとしていました。
そめこは寒かったので、馬にくっついていました。
また知り合い
2003年1月15日北海道の友達の紹介で、Sちゃんと乗馬クラブに行って来ました。
駅まで車で迎えに来てくれてクラブまで行きました。
「山奥だから雪もたくさん残ってるよ」
言われた通り、雪は圧雪になっててつるつるだった。
そこは去年から始めた所で、
厩舎も洗い場も馬場の柵も全て手作りでした。
(実はまだ作ってる最中にお邪魔してしまった)
そめこは初めて会う人達でしたが、
Sちゃん「お久しぶりです(^^ゞ」 「あーどうも。」
そめ「え?!」
Sちゃんは縁があって去年知り合いになってたらしい(笑)
馬はたくさんいて、久しぶりに会う馬に興奮〜!!
馬の鼻のにおいが大好きなので、嗅ぎまくりました。
これこれっ!相変わらずいい匂い!
これは麻薬だよね。クセになる。
仕事が一段落ついたところで休憩して、色々話をしていました。
昔北海道の牧場で働いてた人がいて北海道話をしていたら
「あっちゃんでしょう? 俺知ってるよ」
と言われてビックリしました。
北海道にいた頃に何回か食事をしたんだって。
知らなかった・・・
家に帰ってあっちゃに連絡したら、
「〇〇さんやろ? そこにいたんや〜」
本当に知り合いだった。
パーカス飲み会
2003年1月10日部活の時のパートの飲み会でした。
先輩や後輩とも久しぶりに会えた!!
当時講師の先生だった人も来てくれてうれしかった。
先輩はもうすぐ北海道にお嫁に行くらしい。
去年は日高の方にも遊びに行ったと聞いて北海道話に花が咲いた。
そめこが北海道から帰って来たら、みんな北海道に行く。
もう少し早かったらあっちで会えてたのに。ちぇー。
中学の部活の演奏会もあると後輩から聞いた。
そめこが一緒に頑張った先輩達も参加するんだって。会いたいなー
あれから卒業した人達が参加するんだからすごい人数だろうなぁ。
参加はできないから電報を打とう。
飲み会が終わってからお茶をしに行きました。
他の先輩達の近況や学生時代の話しとか聞きまくった。
今度はいつ会えるか分からないのでむちゃくちゃ話した(笑)
全然時間が足りなかった! もっと話したかったー!
遊んだ〜
2003年1月2日1日の日記の友達と会いました。
とりあえず大阪で待ち合わせ。
1人で大阪は初めてなのでむっちゃ緊張しました。
友達は結構早く来てたみたいで、もう福袋を買ってた。
会って早々、ロイズのチョコと六花亭のバターサンドをもらいました。
友「絶対好きなおみやげがあると思ってた!」
そめ「分かった?」 友「うん」
大阪観光してくれると言って、電車でいろいろ回りました。
まずは通天閣に登って、ビリケンさんと写真を撮った。
帰りは階段で降りようとエレベーター脇の階段を降りてたら、
下から人が上がってきて
「この下行き止まりですよ〜」 と泣きそうな声で言われた。
まじでー! とそめこ達もまた上がって行ったけど、
行けども行けども階段が続く。どこまで降りて来たのかね(涙)
したっけ、上から降りてくる人がいたので
「下行けませんよ〜」 とそめこが泣きそうになって言う。
そんなんで長い行列で階段を上がって行った。
上に着いたらみんな息を切らせながらエレベーターを待ってたので、
知らない人は変な顔で見てたかも。
おかしくて、その人達とエレベーターに乗っても一緒に笑ってた。
「降りれないって張り紙せなあかんよな〜」
「よく見たら書いてあったんよ」
「よく見なあかん所にあるのがおかしいねん」
「扉を閉めるとかやってもらわんと」
「誰か開けたんちゃうか〜」
「おばちゃんとか〜」 「やりそうー」
友達が知らない人とずっとしゃべってるのには驚いた。
「大阪人って誰とでもしゃべるよね」とあとで友達が言ったから
そめ「〇〇ちゃんもさっきしゃべってたっしょ」 友「ほんとに?!」
自覚してないのにも驚いた(笑)
それから道頓堀に行ってグリコの前で写真を撮る。
かに道楽を見て、ピエロの格好の人形(名前忘れた)も見た。
電車でぐるぐる回ったけど、あわただしくてほとんど覚えてないかも。
あとは喫茶店でずっと話していました。
「Tさんってそめちゃんの知り合いだよね」
Tさんは馬の大先輩なので、突然言われたからビックリしたけど
どうやら友達も知り合いになったらしい。乗馬を習ったんだって。
Tさんに習うなんてうらやましいわぁ(;_;)
そめこのあこがれなんだだぞ。
「Tさんによろしくね」・・・それしか言えなかった。
みんな知り合いになるのはうれしいけど、今回は複雑だったなぁ。
プロやな〜
2003年1月1日正月なので、北海道から実家に帰ってくる友達がいます。
一緒に遊ぼうと約束していました。
朝早く電話が鳴ったので出てみると、その友達でした。
「むっちゃ早く空港に来れて、おみやげ買っていくから何がいい?」
朝馬出ししてから行くし、雪も積もっていると聞いてたので
間に合うか心配だったけど、1時間も早く着いたんだって。
朝くらいゆっくりしてくればいいのに、
馬達を置いて出れないって言ってたさ。
おみやげはもちろん!
ロイズの生チョコ!!
六花亭のバターサンド!!
思った通りに行きません
2002年12月30日「実家に帰る前に髪を切ろうか」
とあっちゃんママに言われて、切ってもらいに行きました。
久しぶりに会う人もいるからちょっとは変わり映えしましょうと
ヘアカタログを見ながら決めました。
ボブのレイヤー入ってる髪形に決めたのですが、
それじゃあ短くなっただけやんと言われてショートに挑戦しました。
カタログのモデルさんはみんな決まってるのに、
自分が同じ髪型にするとちょっと違う。
「小学生に見えへんように切ったるねん!」
気合いを入れて仕上げをしてくれたおかげで、
今時っぽく(微妙〜)なりました。
こんなに短くしたのは小学生以来!
「あとは負けへんように明るくしよー」
誰に会っても誉められるようにと、すごく張り切ってくれました。
そして、1月1日は髪を少し明るくする事になりました。
次に服もコーディネイトを始めたので、
「好き嫌いあるんやから、お母ちゃんがそんなんやらんでもええねんよ」
と妹に怒られていました。
そうそう、ミニでブーツは履きたくないかも・・・。
普通にシャツとジーパンで行くって言ったら、怒られるんだろうな。
浜松行き
2002年12月29日学生の時にホームステイさせてもらったうちがあります。
静岡県の浜松市という所です。
実家に帰るついでに遊びに行きたいので、連絡してみました。
したっけ、もう10年も前の話なのに、おばちゃん覚えてた!
なつかしい静岡弁〜!かんどうした〜。
やわらかい口調が大好きで、笑いっぱなしでした。
あのとき3歳だったちびっこも、今は中学生だもん。
おもいっきり忘れられてたらどうしよう。
3歳じゃ覚えてないかな。
「おいでおいで〜! 待ってるよ〜!!」
やったー!
クロワッサン
2002年12月28日クロワッサンを作りました。 くるみ入りです。
生地をたたかないので、わりと簡単に出来ます。
パン屋で売ってるみたいに上手には出来ないけど、
なかなか楽しかった♪
全部で10個出来ました。
お店のよりも、もちもちしておいしかった(材料の配分が悪かったのかな)
かかった時間4時間(そのうち冷蔵庫で休ませる時間が半分くらい)
またやろう。 今度はベーコンやたまねぎを入れたパンにするんだい。
おせち?
2002年12月27日どうやらわたくし、おせちを作らなくてはいけません(涙)
買ってきて食べよう〜と軽く考えていた私がおバカでした。
「そめちゃんのうちはおせちどうするの〜?」
と聞かれ、
現在プーの私は「忙しくて作れないのー!ははは!」が通用しません。
「今年はちょっとやってみようかな・・・」と答えましたよぉ。
本屋さんに行っておせちの本を買って、
材料をスーパー走り回って買ってきました。
本を見てたらみょうばんでアク抜きをするらしい。
みょうばんってあれかい? 馬に使うあれかい?
有馬記念損得なし。
2002年12月21日あっちゃんは昨日馬券が買えなかったので、今日もくやしがってる。
それを見ながら、そめこ提案。
〇 そめこJRAを開き、馬券を買ってもらう(馬券は手書き)
〇 当たったら配当分の金額を返す。
〇 外れたら買った金額はそめこのこずかい。
我が家に損得はないでしょう?
どうでっしゃろ