こわかった〜 

2001年11月12日

 仕事に行こうと電車に乗っていました。
 大きな駅をすぎると乗客が少なくなるので、ゆったり座れます。


 そこへ40代前半のおばさんが歩いて来ました。
 そめこの椅子で立ち止まって、

 「お隣よろしいですか?」 話し掛けてきた!!

 “はい?!” 電車を見渡すとガラガラです。
 乗客はほとんどいないんだから、
 こっちに来なくてもいいじゃん〜っ(困)!!!
 ものすごくあやしかったが、とりあえず 「どうぞ」 と言った。

 2人掛けの椅子なので、そめこが窓際でおばさんが通路側・・・
 なんと、おばさんは足をこっちに向けて組んできた。 囲まれた(?) 

 こっちをジーッと見ている!!

 このおばさん、普通じゃない!!
 
 窓の外を見て無視をする。

 「この電車は普通でんしゃですか?」

 「私、快速に乗ったと思っちゃったの♪」

 なんやかんやイロイロしゃべってくるではないか?!
 “スリかな” なんとなくそう思った。
 人なつこいにしては違和感があったから。

 次の駅で降りるから(よかった)、「降りますね」とダッシュで降りた。

 会社でさっそく話したら、

 「それ、絶対スリやで」 と言われた。

 おっさんも電車で女の人に2回もスリにあったらしい。


 気をつけよー・・・


 「有名人が来た」

 と牧場の人から連絡が来ました。
 調教師さんが連れてきたとのこと。

 「どうした? サインもらったの? 写真撮ったの?」

 「握手だけしてもらったんだ」

 しゅっちはこの人の大ファンだから、
 うれしくて舞い上がっていたんだって。

 「本まで買ってるんだから、
 一緒に写真くらい撮ってもらえばよかったのに」

 「馬を買ってくれたらまた来るでしょ」

 ・・・そっかぁ〜 
 その時まで写真はおあずけにするんだね。

 


 現地に10時までとのことだったので、起きたのが4時半!!
 用意が終わって、5時半に家を出ました。
 まだ夜で真っ暗の中、車で行きました。

 ところどころ雨が降っていたから心配だったけど、
 日が上がる頃には快晴だった。(よかったー)

 寝ちゃいけないと思ったが眠気に勝てずいつの間にか爆酔。。。
 起こされて外を見たら瀬戸大橋を渡ってる途中でした。
 
 「おーっ!! これが瀬戸大橋かぁ〜!!」

 眠気もいっぺんに冷めて海をずっと見ていました。
 橋はとっても長くて、5,6分くらい走ったかな。
 目的地に着いたのが8時半。
 だいたい3時間かかった。

 四国に来たら絶対讃岐うどんを食うぞっ!!
 と決めていたから、うどん屋さんに行っておうどんを注文。
 
 やっぱり、本場のうどんはおいしかった!
 こしがあって「食べてる」って感じだった。

 こんなにおいしいものが近くにあるなんて、四国の人はしあわせだなぁ。

 また食べにいくぞっ


明日は

2001年11月5日

 所要があって、四国に行きます。

 車で3時間くらいという話。
 四国は始めて行きます。
 うどんがおいしいって聞いた気がする。

 そめこは方向音痴なので、運転はさせてもらえません。

 頑張って行って来ます。


ひさしぶりー!

2001年11月1日

 久しぶりに、おうまに会いに行きました。

 入り口から1頭ずつごあいさつ。
 みんな 「なんだー?」 と見ていました。
 
 乗馬はみんなかしこそうだなー・・・
 きっと牧場の馬よりもたさん勉強しているんだろうな。
 人間と同じ目をしているんだもん。
 いろんな事を考えているんだろうね。

 そめこお気に入りのお馬にもごあいさつ。
 服の裾をもそもそ始めたので、一緒に裾であそぶ(笑)
 寒かったから、お馬の首に手を引っ掛けてあったまりました。
 そのまま首によりかかって就寝・・・

 やっぱり寒い時はお馬の湯たんぽだね


 20歳の乗馬にも会いました。
 まだ現役乗馬なんて、すごいー!
 えらいねーと近寄ったら “ガブッ!!” っとやられました。
 これだけ元気があれば、大丈夫だわ♪
 でも、お年よりだからいたわってあげてね。


罪悪感

2001年10月23日

 そめこは椅子に座ってアイスのピノを食べてました。
 となりには、机の上の最後の1つを見つめるたくじろう(犬)
 
 じーっと見つめているのを知っていながらも、

 「わるいねたくちゃん」 と思いながら食べた。

 
 アイスを楊枝(?)で刺すそめこ。
 それを “アッッ!!!!” と見るたくじろう。
 そめこに運ばれるアイスを目で追う。
 
 モグモグとするそめこをショックのあまり固まってしまいながらも見つめる・・・

 ほとんど涙目でそめこをいつまでも見つめていました。

 たくじろうはさっき、ささみ食べたじゃん。
 そんなにアイスがほしかったのかい?

 そんな目で見られたらこまっちゃうでしょ。


怒るに怒れません

2001年10月20日

 「絶対に汚さないでよっ!!!」

 クラブに着いたら脱いで置いておくと言っていたので、
 大切な一張羅の服を着せて仕事に出しました。




 「馬にかじられてん」

 そう言って帰ってきました。
 なぬ? どこ? ケガは?
 見ると服の裾がボロボロになってました。 
 がーん!! 絶対汚さないでって言ったのにー!
 穴だらけでどこにも着れないじゃん!!!

 ケガをしなかったのがなによりだけど、この噛み具合なんだか・・・

 「これさ〜、おうまさんおいしそうにしてたでしょ」

 「そうやねん、
 むっちゃおいしそうにしてたから、怒られなかってん」

 服を脱いで置いておいたらいつの間にか無くなっていて
 気がついたらおうまが・・・という訳だそうです。

 うれしそーに服をかじるおうまの姿が想像出来て、
 そめこも怒るに怒れませんでした。

 「そうだよね、悪いのはあっちゃんだもんね。」

 「オレが悪いねん」

 「で、どんな顔して食べてた??」

 「それがな、耳をぴーンとしてな、目がうれしそうにしててな・・・」

 そんなにうれしそうにしてたら、怒れないね・・・
 
 仕方がない、新しい服を見つけよう。

 でも、ショックだった〜・・・


けんか

2001年10月15日

 たとえ自分が100あってても、
 相手の逃げ場をなくすほどせめてはいけない。

 誰にでも間違いはある。

 相手の言い分とじぶんの言い分を、
 きちんとあわせて話さないと何も解決しない。

 
 けんかとは
 お互いを分かり合うための話し合い

 誰かがそんなことを言ってた・・・


もう慣れたけど

2001年10月14日

 馬の世界はほんとうに狭い。
 どこかをたどると、かならずつながっていたりする。

 そんな最近の話題を1つ。

 2年前、あっちゃんがあるところにいた時の話です。
 となりの育成場の厩舎がいっぱいなので、3頭あずかってほしいと
 いうことになって、空き馬房に3頭預かりました。
 
 「あの馬、めっちゃいいで」

 あっちゃんはそう言ってた。

 まさか、こんなところで出会うとは・・・
 レースでうちの子と走る事になっていました(笑)



行ってきました

2001年10月13日

         秋華賞!

 電車を乗り継ぐこと2時間半、着きましたよ〜。
 入り口で女性限定のてぬぐい(?)をもらった。
 G?はこんなのをくれるのか〜。

 競馬場に行くのは5,6年ぶり。
 はじめて行く競馬場もあって、パドックがわからず迷う(涙)
 やっとついたのですが、昼過ぎだったから秋華賞までいることにしました。
 パドックで見る馬たちはみんな個性があふれててキレイでした。
 レースを意識して集中する子、人が気になってキョロキョロする子。
 
 そうこうしているうちに、秋華賞のパドックになりました。
 一番前は馬オタク(この人たちいやっ!)が
 シートを敷いて陣取っていて、カメラのシャッターをまわし続けていました。
 そめこもはじめは我が子を撮っていましたが、やっぱりこの目で
 しっかり見たかったので結局ほとんど見てた(笑)

 おじょうは厩務員さんに甘えてばかりいたので、厩務員さんはこまってた。
 あまえんぼうだな〜・・・いいなぁー・・・
 
 笑ったのがピンクパピヨン。
 ミッフィーちゃんのメンコ!!
 本人は一生懸命歩いてるのが余計にかわいかった。

 一番目についたのが、ドリームカムカム。
 チャカついていたせいもあるけど、体がやわらかくて脚運びもよかった。
 今回はざんねんな結果に終わったけど、あの子は要チェック!

 競馬はムリそうだけど、乗馬ならよさそうな子もいました。
 引退後、乗馬になってるといいね。



 パドックで写真を撮ってる人たちへ。

 写真を撮るのもいいでしょう、
 15分間ずっと撮らないで、馬たちを見てください。
 ファインダーよりも自分の目で見た方が、馬が生きて見えますよ。
 フィルムに収めるよりも、こころに収めた方がずっと残りますよ。


 自分の目で見ると、うまの声が聞こえますよ。


カルチャーショック

2001年10月6日

 仕事が早く終わったので、あっちゃんの実家に遊びに行きました。
 職場から徒歩20分、最近運動不足のそめこにはいい距離です。


 あっちゃんママのお話を聞きながらおかしをいただき(歩いてきた意味がない?)
 気が付いたら7時になっていた。
 せっかく来たから夕飯を食べましょうと言ってくれたので
 近くのお好み焼き屋さんに行きました。

 あっちゃんパパとママあっちゃん妹とそめこと4人です。
 ん? あっちゃん? 仕事です・・・
 1人でおいしいもの食べてちゃってごめんね・・・

 テーブルには大きな鉄板がある。
 「これでお好み焼きを焼くんだー」 と思ってわくわくすること数分。
 「おまたせしました」 出てきたのは、出来上がったお好み焼き。

 ん? この鉄板は? なんに使うんだ??

 店員さんはお好み焼きを次々鉄板にのせてく。
 
 ・・・もしやこれは。

 「お皿ですかー?」

 びっくりした! 鉄板の上で食べてる!
 鉄板はあたたかくなていて、いつまでも冷めないで食べられるんだって。
 びっくりするのはそれだけじゃなかった。
 みんな箸を使わないんだもん。
 何を使ってるかというと、
 お好み焼きを切ったりかえしたりするもので食べてました。 
 「熱いからムリに使わないで食べなさい(笑)」
 と笑われながらも(涙)、マネをするそめこ。

 ・・・気が付いたら、今度は小皿と箸と使って食べてる。
 始めは切るもので食べて、次が箸なのかな?
 ともかくマネをしてみた。

 「あっちゃんに持っていってあげたら?」
 とお好み焼きとモダン焼きを持ち帰りしました。


 ところ変わればだなぁ・・・


めぱちこ

2001年10月4日

 ・・・ってなんぞよ?

 職場の人も、あっちゃんママも最近使うことがある。
 
 めぱちこ? めぱちこ?  

 今度、思いきって聞いてみよう。


新人さん決定!

2001年10月1日

 そめこ面接官により、新しい子が決まりました。
 25歳の女の人です。

 数人面接をして感じた事は履歴書の中も大切だけど、
 その人が何を持っているか、何をしたいのか、・・・つまり
 自分を持っている人が印象に残ったという事です。
 ほっぺを真っ赤にメイクして、目パチクリで面接に来る子(笑)、
 ただ「はい、はい、」と言っている子、
 
 その中で、とても印象に残った子が今回の子でした。

 自己主張しすぎず、遠慮しすぎず。

 偶然(?)、全員一致でその子に決定しました。


 「面接官なんて誰でも出来るものじゃないから、
 チャンスがある時にやっておくといいよ。」

 おっさんはそう言って、そめこに面接官をゆだねた。
 多分、面接に来る人以上に緊張してたかもしれない(笑)

 でも、たのしかった、やって良かった。



トロットスター!!

2001年9月30日

 おめでとう!!

 レコードタイムということで、びっくりしました。

 ナカトップくんも1着、あっちゃんのお世話した馬も1着、

 今日はとてもいい日です。

 
 「競技会が近いから、馬乗りに行ってくるわ」

 ・・・と言って乗馬クラブに出かけてしまったので
 そめこは家でお留守番。 
 お休み返上してまで頑張ってるなぁ〜。
 1日でも馬に乗らないと、体がなまってしまって、ダメらしいです。
 特に競技会前は、少しでも多く乗りたいんだって。

 継続は力なり・・・でしょうか(ちがう?)



久しぶりに

2001年9月28日

 師匠に電話をかけました。

 関西に来て以来だから、4ヶ月ぶりかな。

 師匠は北海道であっちゃんの勤めていた牧場の先輩です。


 「骨折したさ(笑)」

 馴致の途中で馬にやられたらしい・・・

 「圧迫骨折だって」
 
 話を聞いていると、骨折1ヶ月でもう馬に乗ってるという話(笑)
 
 「コルセットもせずに大丈夫ですか?!」

 「あー、あれ ジャマなんだよね」

 まったく師匠ってば、いつもこんなんだもん。
 治るものも治りませんってば。
 
 馬乗りやってる人はすごいよ。
 こういう人たちの苦労があって、ちび達は競馬場に行けるんだもんね。

 師匠は感情で馬に怒らないし、いじめない。
 師匠の扱った馬はみんなしあわせだね。

 酔っぱらうとオヤジだけど・・・


特別な日

2001年9月27日

 今日は特別な日です。

 たくさんの記念日が重なった、忘れられない日です。


***********************


きょ>本当にいつもありがとうね。
   そめこはしあわせ者です。
   ここで書くのもなんだけど、これからもずっと仲良しでいて下さい。


何がなんだか

2001年9月25日

 人生っていろいろあると思う

 いい事も、つらい事も、たくさん。

 いい事は受け止められても、つらい事はむずかしい。

 でも、つらい事を自分の中でどう処理していくかで、
 今後の自分の人生が大きく変わると思うんだ。

 その中で1つはいい事があるはずだもん。


 マイナスをどこまでプラスに変えるか

 そう思って、前向きに行ってみようと思う。


7組

2001年9月23日

 今年は結婚ラッシュらしい。

 気が付いたら7組もご結婚です。
 25日に挙げる子もいる・・29日に挙げる子もいる・・・。

 いつの間にか分かれちゃった人もいたのはビックリ。
 まだ2年じゃん・・・。 
 その中にいろいろあったのかも知れないけど、
 今は遊び人と化してる後輩・・・。 おい、大丈夫かい?

 知らない間に世の中がどんどん変わっていってる気がした。
 

 そして、今日も友達の結婚式です。
 一緒に遊んでいた友達が家庭を築くってなんだかヘンな感じ。
 あっちゃんの仲良しグループの一人です。
 そめこもなかよし。 

 嫁さんのお顔、拝見したかったっす。



土方歳三

2001年9月22日

 学生の時は時代物が大好きでした。
 特に幕末、新撰組は目がらんらん(死語?)デシタ。

 土方歳三の寺が近くにあったので、よくお墓参りに出かけたっけ。
 墓の前には、お墓参りに来た人が足跡を残していけるように
 ノートが置いてあります。

 はい、もちろん書いてきました。
 わざわざ遠くからお墓参りにきた人もたくさんいました。
 大きくもなければ、小さくもない。
 特別扱いもなく、土方家のお墓の中に
 当たり前のように建っていたのが印象的だった。


 駅前には“土方歳三饅頭”が売られています。
 さすがにそれは買っていません。
 近くにお不動さんがあるので、その饅頭に何か書いてあるだけでしょう。
 饅頭はお不動さんに行って、蒸かしたてをいただくのが一番♪
 出来たてはおいしいよ〜!


 何でこんな話をしたかというと、
 友達から 「トシゾーの近くにいる」 と連絡があったからです。

 友よ、トシゾーに会ってきたかい?


ほめられた?!

2001年9月19日

 先日風邪でダウンしてしまい、早退させてもらいました。

 「明日、熱が出たら休み?」 と言われたのですが、
 家でゆっくりしたら、大分良くなったのでお仕事に出かけました。


 したっけおっさんってば、

 「前日死にそうになってたのに、なんで今日はピンピンやねん」

 なぜか怒られた。 そんな事言われても・・・


 「キミの体力はG?級や! 3000m級や!」


 ん?・・・ほめられたのかな?!



< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索