最近・・
2003年5月7日最近、お友達に教えてもらって
ちょぼちょぼとチャットをやっています。
あまり話す機会のない友達だから、
少し距離が近くなった感じでうれしい。
実際に話すのと違って、
自分はどんな風にうつってるんだろうとか思ったり。
お友達も違う角度から見てる感じです。(^^)フフフ
そのお友達は空気のような感じで、話していても居心地のいい人。
話を聞くのが上手な人ってそれだけで尊敬。
そして今日もお友達を探してパソコンを立ち上げるのです。
トマトの実
2003年5月5日我が家のトマトが実をつけました。
花が咲き終わってすぐに付くんだね。
日に日に大きくなるのを見るのが今の楽しみです。
最近は天気もいいし、肥料もやったからよく育ちそう。
じゃがいもはやっと花が咲き始めました。
葉っぱのわりに小さな花です。
こっちは咲き終わって全体が枯れてきたら収穫。
半月ほどかかりそう
家庭菜園ってたのしい(^^)!!
気が付けば・・
2003年5月1日もう5月です。
この間お正月だったのに。 早すぎる
今年こそゆっくり1年を過ごせると思ってたのに
年明けからドタバタ続きで笑っちゃう。
後半はゆっくりしたいです。
特別って
2003年4月22日特別って何だろう
あなた達から見た私は 特別なのでしょうか
良かれと思ってやって頂く事
うれしいと思った事はありません
ありがとうと言うけど
そう思った事もありません
それは、あなたが本当に良いと思ってやっていないから
それが伝わってくるからです
しあわせな馬
2003年4月20日友達と競馬場の厩舎に遊びに行きました。
駅から近くなのですが、わざわざ調教師さんが迎えに来てくれた。
厩舎についた途端、寝藁のにおいに感動。
なつかしいにおいだ。 癒される。
厩舎の馬を紹介してくれて、パドックに放してある馬を触らせてくれた。
まだまだヤンチャが残ってる馬ばかりでとても素直。
ここの調教師さんは、話してる間もつねに馬の世話をしていました。
偉そうに(?)してるのが調教師だと思っていたのでビックリ。
「馬が好きだからね(笑) 調教もつけるし、手入れも何でもやるよ」
と言って笑ってた(その間も「これはボクの担当」と馬の手入れをしてた)
でも、寝藁も返していたのにはホントにビックリした。
寝藁くらいは厩務員にやってもらえばいいのに
それが仕事なんだし(笑)
厩舎にいる馬の話をしてる時はボロミとかぎ
(この2セットで馬房のボロ(うんち)の掃除をします)
でせっせと馬屋を掃除してるし・・
私がずっと馬を触っていたら 「馬は好きかい?」 と聞かれたので
思いっきり 「はい!」 と答えたら
「本当に馬が好きなんだね〜」笑ってた。
ふふふ 好きです(^^)! 久々の鼻さわりに感激〜
馬も好きだけど、先生の人柄も好きです。
ここの馬はしあわせだなぁ。
今日は何の日?
2003年4月15日用事の為、1日中バイクをブイブイ走らせていました。
したっけ、どこに行っても交差点で警察が立っていた。
パトカーもたくさん走ってたし、一体、今日は何の日だ?
でけた〜
2003年4月11日CGI設置と格闘していました。
説明書きをプリントして、穴が開くほど読んで書き込んで
ほんで、何回もアップしてようやく形になりました。
70回以上アップしたさ。頭痛い。
今回は誰にも聞かないで自分だけで頑張るって決めたんだもん。
諦めないで根気強くやるって決めたんだもん。
何回目の正直で画面に出たときは疲れがふっとんだ!
疲れたよ〜 でもウレシイよぉ!
もうちょっとしたらホームページに載せるぞ
病院
2003年4月9日先生から色々聞く為に病院に行ってきました。
栄養指導の先生で初対面。
先生 「そめこさん1日何食?」
そめ 「2食です」
先生 「それだからいけないのよ〜」
そめ 「すみません(笑)」
そめ 「でもオヤツは食べます」
先生 「それはアカン〜! だーめー!」
そめ 「たまにチョコはだめ?」
先生 「まぁ、たまにいいでしょう」
先生 「『私、水しか飲んでないのに何で引っかかるの』っていう
おばちゃんも来るんやけど、水だけで引っかかったら
学会で発表させてもらいますわ!ほんまやで!」
そめ 「そうですね〜 ははは・・・」
先生はずっとこんな調子で面白かった。
漫才を聞きに来たのか? 違うよなぁ(笑)
帰り際に、
「早く治して担当医をビックリさせましょう!」と言われた。
いい先生?
花見
2003年4月7日京都に花見に行って来ました。
京都って観光場所がありすぎるので、どこに行こうか迷った。
迷った挙句、嵐山付近の龍安寺と仁和寺に決定!
石庭は中学の修学旅行以来で懐かしかった。
桜は満開で花びらが降ってくるので、とてもキレイでした。
バスで、行きは二条城を見ながら、帰りは壬生寺を見ながら。
窓から観光もなかなか。
また行きたいなぁ。
なんだこの寒さはっ!
2003年4月6日急に寒くなってビックリです。
実家の方は雪も降ったと言ってて、もっとビックリ。
4月なのに雪降るんだ。
昨日からストーブかけまくっています。灯油残しておいてよかった。
今日はいい天気だったので、あちこちで花見をしていました。
あたしも明日、花見に行くぞ!!
血ー取った
2003年4月4日病院に行って来ました。
朝一で来て下さいねと言われていたので、早起きして出かけました。
先に採血していたおばさんを見ていたら、帰ろうかと思った。
見ていたら、
「はーい そこに座って下さいね〜」 と看護婦に言われた。
座った隣りの人の採血を見てしまった
針が・・・針が・・・! もー勘弁(涙)
「はーい、親指をギュッと握ってて下さいね〜」
隣りを見てる間に針が・・・!!! いつの間に!!
“ひゃあぁぁぁっ”(心の叫び)
看護婦を見たら試験管を2本も(!!)持ってた。
それどれくらい入るの? 2本も取るの?
「はーい 終わりましたよ〜」
恐くてずっと目をつむっていたので、
針を抜かれた事も分からなかった(笑)
でも、すごく痛かったのは気のせいかしら。
結果はやはり引っかかってた。
しばらく治療に専念しなくては。
いつも不思議に思うのですが、
どうして看護婦は語尾が伸びるんだろう・・・
いかなごのくぎ煮
2003年3月28日いかなごがだんだん大きくなってきている・・・
ちょっと焦っていかなごを買ってきました。
今年はくぎ煮に挑戦するんだもん
スーパーで作り方の紙をもらってきて、作ってみました。
・・・・自分で言うのもなんですが、
すごーーーくおいしい!!
よそからもらったくぎ煮よりおいしいかも!!
おせちは失敗したけど、いかなごは大成功だい
関西地区どうでしょう
2003年3月26日どうでしょうの関西放送が終わった
毎週楽しみにしてたのに(涙)
24時間生CMが最終回でした
テレビって面白い。
その地域の特徴も出るし、勉強になるし
関西はCMがすごく好き。
好きなCMが始まると、終わるまで釘付けだもん。
そういえば、最近 たけもとピアノ 見ないなぁ
手紙
2003年3月25日仕事先の新人仲好し組のYさんと、時間帯の入れ替わりで会った。
挨拶しか出来なかったが、顔色が良くなかった(ように見えた)ので
Yさんのロッカーに手紙をはさんで帰りました。
仕事が終わって読んでくれたら、ちょっと元気になるかな
しばらくしたら終わったようで、Yさんからメールが来た。
やっぱり調子が悪かったみたい
でも、置き手紙を見て元気が出たって(^^) ヨカッタ
いつも私を見かけると“頑張ってメール”を送ってくれるので
彼女からすごく励まされてた。 だから今回は私がメールしてみた。
誰かが自分を気にかけてくれる
それだけですっごく元気になれるんだよね
ディナーと特訓!
2003年3月22日あっちゃんかあちゃんに、ロッド巻きを教わりました。
ロッド巻きが出来たら、誰かに(笑)パーマをかけられるのです。
そめこパーマ店 パーマ液持参で500円・・・やろうかな。
そめこはかけないけど(笑)
普段かあちゃんがやってるのを見ると簡単そうだけど
見るとやるとじゃ大違いっ!
マネキンで何回やってもロッドの1本も巻けない〜(涙)
「そんな簡単に出来たら商売上がったりやわ(笑)」
と励ましてくれた(笑)
これから特訓だ。
夜は、
そめこがレストランのディナー招待券を持ってたので
3人で食事に行きました。 わーい!
明石大橋が一望出来る見晴らしのいいレストランです。
フルコースディナーでちょっと場違いだったかな。
お医者さんや金持ちそうな人たちがたくさんいました。
だんだん明石大橋がライトアップされていくのを
見ながらの食事でおいしかった。
たまにはいいんじゃない? 自分へのご褒美やね。
ひま〜
2003年3月21日そめこは明日から2連休。
あっちゃん実家はとうちゃんが出張で留守らしく、女3人気楽に過ごそう!
・・・とお呼ばれして、
仕事が終わってから1人であっちゃん実家に泊まりに行きました。
ご飯もお風呂の用意も好きな時間に出来るから
気を使わなくてむっちゃ楽!
手が空いてる人がコーヒー作ったりして、
夜中までテレビ見ながらしゃべっていました。
かあちゃんは明日も朝早くから仕事なのに、付き合ってくれた。
明日の予定を組んで「また明日ね〜!」と寝ました。
合宿みたいで、むっちゃおもしろい。