雪降った

2003年11月22日

 初雪が降りました。
 ふわふわと大きなボタン雪から、だんだん吹雪っぽくなってきた。

 放牧地のポニーちゃんたちは怒って走り回っていた。
 雪が目に入るんだろうな。。。

  
 うちのおかんに電話したら、実家は暑くてクーラー付けたって。
 このやろー(笑)


 もう寒くてお布団が干せません。
 いい天気で洗濯物を干しても夕方には凍ってるし。。

 これから厳しい冬がやって来るんだなぁ。
 

披露宴

2003年11月10日

 友達のお嫁さんのお披露目会がありました。

 夜飼いが終わってからみんなであつまりました。
 お嫁さん側の友達もあわせて、総勢40名!
 誰が誰だかゴチャゴチャいて分からなかった。

 お嫁さんは、今どきの若くてかわいい子だった。

 友達はとてもしあわせそうでした。

 しあわせのおすそ分けしてもらったよ。


とりあえず更新ー

2003年10月5日
 草競馬がありました。
かなしい・・

 地震すごかった!
 朝の4時50分
 起きて家の事をしている時間帯なので、すぐに家から飛び出せました。
 裸足で手には長靴を持っていました。
 「外に出ろー! こらー!」 とあっちゃんに言ったのですが
 あっちゃん、一旦は玄関に出たものの、着替える為に
 また部屋に戻っていってしまいました。

 マジで切れました。

 そんな呑気な人が命を落とすんだぁ! アホー!!

 結構長かったなぁ・・・。家も木もみんな大きく揺れてた。
 立っているだけで精一杯でした。 
 そめこが驚くほど家の被害もなく、1人で大騒ぎしてる気がした(笑)


 2回目の大きな揺れの時も(今度は靴を履いて)外に飛び出しました。
 揺れがおさまるまで外でドキドキして立っていたら
 「壊れないから 大丈夫だぁ〜(笑)」

 と、散歩から帰って来た隣りのおじいさんに言われました。
 こんな時に散歩だなんて大物だ。
 ちょっと慌ててる自分が恥ずかしくなった。


 “津波の危険があるので、興味本位で浜に近づかないで下さい”
 と町内放送が流れてた。 
 何でもサーフィンをしにいった若者が連れ戻されたとか。


 夕方、地震直後、馬に噛まれたおじさんの事がニュースになっていた。
 おじさんを噛んだ馬とテロップが出て、お馬さんが映っていた。
 馬は悪くない!そんなんニュースにするなー!

 ちなみに今日は私の〇〇回目の誕生日です。
 無事ということで、おめでとう、自分。
 

やられた〜

2003年9月23日

 おとなりのおじさんが家の前の草刈をしてくれました。
 おばさんのキビシー指導(文句?)の元、草を刈るおじさん。

 突然、おばさんのおっきな叫び声がしました・・あ、やったな。

 外に出てみたらおばさんがあやまってきました。
 草を刈るついでに我が家の枝豆まで刈ってしまったらしい(笑)

おばちゃん「一番はじっこの枝豆刈っちゃったのよ〜!ごめんねー!」

そめこ「もうすぐ食べられたのにー(笑)」

おじさん「もう食べられるんでないか?」

 いや・・・もうちょっとです。
 今月末に収穫予定の枝豆軍団。1つ全滅しました。

ポンタが寄ってきました。
 毛が伸びて見えにくそうだったので、前髪とたてがみを三つ編みしました。

 かわいいじゃない♪ 
 

祭りが重なった日

2003年9月14日

 地区のお祭りと町のお祭りでした。

 町のお祭りに行きたかったのですが、地区のみなさんと初顔合わせ
 なので強制参加でした(涙)


<13日>

 男の人達はソフトボール大会。
 その間、女の人達はモチ撒きのモチを作り、ソフトが終わった頃に
 合わせてお昼ご飯も作ります。昼食が終わった後は後片付けで
 午後からゲートボール大会。。。
 夕方には神社にお参りに行ってそこで夕食を取りました。


<14日>

 夜の食事会準備の為、朝9時頃集合。
 揚げ物やらけんちん汁やらたくさん作ったので、昼までかかりました。
 昼過ぎからモチ撒き。(←疲れたので行かず)
 夜から地区のみなさんが集まり食事会でした。


 食事会に出たおかげで、地区のみなさんと顔見知りになりました。

 1ヶ月分くらい働いた気がしました。
 毎年、町のお祭りとダブるんだろうか。


好きずき

2003年9月11日

 朝一番の仕事は野菜の卵取り。

 昨日の雨が上がったら、蝶がキャベツと白菜に卵をたくさん産んでいた。
 無農薬野菜で育てたいので、1つ1つ卵を取ります。
 最近、葉が大きくなってきたので見つけるのも一苦労。
 取ってる隣りで産んでいたりするので、負けてたまるか〜
 ・・・と頑張っています。


 しばらく卵を取っていたら、放牧地の反対側から
 誰かがこちらに向かって大きな声を出していました。
 よーく聞いてみると「ボクちゃん」と言ってるみたい。
 ボクちゃんって誰だ? こっちには私しかいないけど
 知り合いでもボクちゃんでもない!


 したら、おっさんの所にポンペイが歩いて行った。
 おっさん「おー! ボクちゃん来たの〜」・・と草をやってた。
 ポンタも来たら「みーちゃんも来たの」って言ってた。

 おっさんにはボクちゃんとみーちゃんって呼ばれてるのね。

 2頭がちょっと遠くに見えました。


や・・・やばい

2003年9月9日

 気がついたらもう9月! 
 ぼーっとしていたら、あっという間に1年終わってしまいます!
 1日1日大切にしなくては。

********************************************************


 うちの前にはお馬さんの放牧地があります。
 2頭仲良く放牧されているのですが、このお馬さん達には
 名前がありません。 みんな何て呼んでいるのか聞いて見たら

 「オスポニー」 ・・・だそうです(涙)

 2頭ともかい? ほんなら、オスポニー1、オスポニー2 かい? 
 名前くらいつけてあげてよ。


 庭に出て近くに来た時は、声をかけて呼んでみました。
 最初は警戒して近寄って来なかったのが、毎日顔を合わせていたら
 慣れてきました。 私も愛着が湧いてきだので、名前を付けました。
 黒いポニーが ポンタ で
 茶色いポニーが ポンペイ です。

 ポンタはおじいちゃんポニーでのんびりしているのですが
 ちょっと口うるさい。 気に入らないとガブッと噛みついてきます。
 でも、手加減してくれる所が好きなんだな〜。

 ポンペイちゃんはまだ若いポニーでやんちゃっ子です。
 よその馬入れが始まると、「自分も入れて〜!」と放牧地を走り回ります。
 (その間ポンタはのんびり草を食べてます。大人〜)
 やんちゃなんだけど、すっごく繊細で臆病で小心者!
 キミは野生馬かい? と思っちゃう。
 ここに来る前は人に相手にされていなかったんだろうなぁ・・・。

 来年の種付けシーズンまでに慣れさせよう!
 2頭ともいい男にしてあげるからね(^^)!


 お久しぶりです、引っ越してからもう1ヵ月半たちました。
 早いものです。

 部屋の片付けをしたり、畑を作っていたり
 内容の濃い時間を過ごしていました。

 またぼちぼち書きますので、よろしくお願いします。


親子じゃ。

2003年6月16日

 父の日に贈り物をしました。

 1日遅れで受け取ったらしく、今日電話が来た。

 2つ送ったのですが、1つは買った物、もう1つは
 家で育てたワイルドストロベリーが増えたのでその苗。

 「買った物が5万だとすると、ストロベリーは10万だ
 お父さんにはそれくらいの価値だよ」 と言ってくれた。

 ストロベリーは手のひらに乗る小さな苗なのに。
 父は買った物より心のある物が大好きだ。
 こっちの新聞で包むと、それもすごく喜んだりする(笑)

 何気に自分とそっくり。

 贈り物の値段より、
 それを送った時の気持ちの方がだんぜんうれしい。

 来年もがんばるぜぃ


ホタル

2003年6月9日

 ホタルを見に行きました。
 
 今がホタルのシーズンらしい。
 高速に乗って車で1時間弱の所に行った。
 マイナスイオンいっぱい〜♪♪

 そこはホタルの名所らしく、
 「ホタルをとらないで下さい」との看板があった。とるのは誰だ?

 同じタイミングで光るのでキレイでした。
 たまに遅れるホタルもいたりして、それも笑えた。
 見ていたらだんだん引き込まれそうになる感じだった。
 幻想的だな〜・・・。


 数人だった時はすれ違いざまに「こんばんはー」と挨拶してたけど、
 だんだん人が増えてきて最後は人だらけになったので挨拶は辞めた
 
 ホタルの場所に車で乗り込むおバカさんもいた
            (ライトでホタルが見えない〜!)
 反対側から来たおバカさんと道のゆずりあい(?)でやりあってた。
 畑道で車は通っちゃいけません。
 自然を見に来たならもうちょっと考えなさい。


 こういう所はムダな音がいらないね。

 ホタルが光る時、音はしないけど
 聞こえる気がするのは何故でしょう。

 

無題

2003年6月2日

 ヒミツのみ。

お泊り

2003年5月28日

 あっちゃんママに遊ぼうと言ったら用事があって断られた(涙)
 その代わりに泊まりにおいでと誘われたので、行って来ました。

 夜はお好み焼きで焼いて食べた(うめ〜)
 みんなで食べるとおいしいね。
 いつもテレビを見ながら1人で食べてるので、会話があるとうれしい♪

 寝る時間までママさんと妹と3人で話をしていました。
 お互いの仕事の話や近所の話・・・これっておばちゃんの会話かな(笑)

 明日は3人でランチをしようと約束して寝ました。

 

ポニ〜♪

2003年5月20日

 部屋の解約手続きしました。
 電気、ガスもやりました。

 水道は「ハンコ持って来なければダメ」って言われた。ちぇ〜っ


 先に北海道にいるあっちゃんからメールが来た。

 ポニーのお産があったらしい(^^)
 開けてみたら
 産まれたばっかりのあかちゃんポニーと、それを見守るママポニー。

 か・・・かわいい。だっこしたい。振り回したい。
 早く会いたいよぉ。
 

引越し屋さん

2003年5月19日

 引越しの予約を取りました。

 仕事先には、〆の日で辞める事を伝えました。
 「せっかく慣れて来たのにね〜」と言われた。
 私も友達が出来たのにさびしいっす。


 明日は部屋の解約と、その他細かい事をやります。

 

母に一言物申す!!

2003年5月18日

 テレビを買うので、その相談で電話したら

 母「お母さんはね!・・・・・」

 そめ「あたしのテレビの話なんだけど」

 母「お母さんのテレビは・・・・」

 そめ「あのさ(ムカムカ) お母さんの話は聞いてないって」



 いつ電話しても(来ても)自分の話しかしない!
 あたしはオカンのストレス発散の為に電話してるんじゃない!

 自分の話をしたら、今度はこっちの話を聞かんかい。
 それが会話のキャッチボールっちゅーもんでしょ。

 親子の縁切る!って本気で思うくらいムカツク時がある。

 何を話しても自分の話題に持っていくのは辞めて!



親の気分

2003年5月16日

 ある友達と話していた時に、何回か意見がぶつかった。

 それがちょっとうれしかった。
 成長してるんだなぁ〜
 
 お母さん(笑)はうれしいぞ

やめて〜

2003年5月12日

 うちの母は一番いい時に電話をかけてくる。

 ドキュメンタリーものを見てる時の感動シーンで電話。

 2時間の推理モノを見ていて、犯人が解った瞬間に電話。

 お笑い番組でオチを言う直前に電話。


 それが見たい為にテレビ付けてるのにやめてよっ!!!

 おかげで今日も見逃しました

 何の為に見ていたんだか(涙)

ビミョウ〜

2003年5月11日

友達と友達の彼氏のうちに遊びに行きました(オジャマじゃないのか?)
 
 玄関に入ったら、彼氏が
 「ようこそいらっしゃい〜」と言ってお出迎えしてくれた(笑)

 
 私は人見知りするからムッチャ緊張した。
 でも、2人ともすごく親切だったのですぐにくつろげた(笑)
 自分達の話もたくさんしてくれるし、私の話も熱心に聞いてくれた。
 

 しばらく話していると、テレビの近くに写真があったのに気が付きました。
 よーく見ると、友達(彼女)の写真(キャーッ!!)

 そめこ「これ、〇〇ちゃんだよね」
 友達「あー! しまってって言ったやん!」
 彼氏「ほんまや!」

 とってもラブラブなのね(^^) 写真飾るんだ〜(感心)ふむふむ。


 あとは関西語講座。

 友達に会ったら、手を付けて「まいど〜!」と言う(多分ウソ)
 お菓子を食べる事を「呼ばれる」という(ホントっぽい)

 何を話しても笑いにつながる彼氏なので、
 自分もかなりテンション高かったかも。
 

 
 11時過ぎまでお邪魔していました。
 帰りは家まで送ってくれたので助かった〜
 もうお邪魔しないので仲良くネ。 呼んでくれてありがとう。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索