姫路城
2002年4月30日姫路城に登った。
行ったと言うよりも、あれは登ったと言った方がいいかな。
足を上げたらそこに階段という城で、頂上まで大変だった。
手すりがないとひっくり返りそうだけど、アスレチックみたいで楽しかった。
お風呂やトイレはどうしたんだろう?
台所はどこだろう?
登るまで何十分もかかる城の中で、水回りが気になった。
わざわざ上まで水を運ぶのって大変だったよね。
殿様も酷な事をしなさる。
お姫様も着物でよく上がって来てたよ。
こんちくしょー! 何て作りだ!!
作った殿様に腹がたった(笑)
標高が高いせいか、お城の中は寒いくらい。
風通しがよくて、天然クーラーでした。
上まで行ったら、姫路の町が一望できた。
緑で区切られていて、ここ一帯が城と城下町だったのがすぐに分かる。
征服感なのか、自分がおおきくなった気がした。
写真を撮ってみても、ちょこっとしか写らない。
いくら文明が発達しても、所詮こんなもん。
頭に入れた方が残るので、写真は諦めました。
目をつむったらそこは姫路城。
しばらくはこれでいこう。
コメント